コートのざれごと
テニスコーチとして、球を追い打つ日々・・・コートで拾ったざれごとを徒然に書きつづってみます。
2011年8月27日土曜日
土間コン打ちの準備
5日目
土間コン打ちの準備をする。水傾斜のために木枠を簡易においてコンクリートを打とうというわけだが、コンクリ練りがいかにも大変そう...
2011年8月21日日曜日
今日のビーチ
昨日の"長旅"の疲れで辛かったが、まあ代表代行の責任で顔を出す。
自分はそれでもやっと1ゲームを楽しんで、雨が降り出したのを機に早々と退散...
詳細は
こちら
から
2011年8月17日水曜日
キッズ日本平
恒例「日本平キッズテニス教室」が終了。(17日から今日19日まで)
講師はいつものメンバー、日本平教室の講師プラス振興公社職員の皆さん総出!
夏の盛りで子供たちや付添いの皆さんも大変だが、我々主催の側もいつも死ぬ...ほどの目に会う!特に今年は初日に自分が重篤な熱中症にかかったらしく夜半まで吐き通しになってしまった。
とはいえ、3日間これも例年のごとく何とか勤め上げたのは立派か...この選手たちには将来、「自分の原点は日本平」と思ってもらえるレッスンになっただろうか。
写真
は体操のお兄さん...残念なことに自分ではない...が準備体操をしているところ(○森ダンス)
2011年8月16日火曜日
作業4日目
今日は朝と昼、計6時間の作業になった。
残りの束石を置く。これがなかなかの難題になった。
個々の上面の水平を出しながら全体の直角と水平を取るのがなかなか...何度も確認とやり直しの繰り返しとなった...水盛りがうまくできなくてやり方を省略したのがそもそもの手違いか...
まあそれでもとりあえず基礎は終了。
土間コンを打たなければならないがこれは重労働になりそうだ。
(全作業時間: 14時間)
2011年8月14日日曜日
「ハリー・ポッターと死の秘宝2」 を見る
夜、思い立って(じきに上映終了しそうなので...)ハリポタの最後の編を見に行く。8:40スタートでおよそ2時間。
3D版しかなくて、3Dは嫌なんだけど...画面は小さくなる・暗い・眼鏡の上に眼鏡をかけるので鬱陶しい...やむを得ない。
ハリポタはなぜか前のやつの記憶が(いつも)うすい、なのでなかなか筋を追うのがつらいときがある。とはいえ面白いといえば面白い...
3日目の作業
午前、前日に引き続いて2個の石を置く。羽子板付のと同じ大きさの石がなくやむなく高さの違う石にせざるを得ない...それでも2時間ほどで2個を置く...今日はこれで終了。
2011年8月13日土曜日
最初の束石
2日目の作業
朝から作業するつもりだったが、用事もあり日中は暑いで...3時ごろから開始。少し整地してまずは最初の束石を置く。ここまでたぶん2時間...その後1時間半ほどかけて羽子板付の束石を5個置く。ホースを使った水盛りがうまくいかず結局デッキ用の板を使って基準石(最初のやつ)から1個ずつレベルで水平を取っていく...たぶんいいはずだ...
あとは近いうちに他の束石をすべて(あと7個)設置して...そのあとはまず土間コンを敷くことかな。
2011年8月8日月曜日
「うるさい日本の私」
SFマガジンに椎名が書いているエッセイ(?)評論(?)にこの本のことがあったので早速借りてみた。都合4冊も...加えて(予約冊数の制限があったので)あと2冊予約済み...なかなか興味がある書名だし。
「中島義道」、なぜもっと早くから知り、読まなかったのか、と思う人物だ。ただ思考するのではなくその実践(本人によれば闘争)の道が素晴らしい。
当面何冊か集中的に読もうと思っているが、次はとりあえず「怒る技術」、そのあとは...
2011年8月7日日曜日
本年初出艇と初レース
9:00 ヨット協会のイベントの日、艇庫前集合
僕でも出れる唯一のレース、プラスバーベキュー、今年初出艇で不安はあるが逆に多くの艇が出ている(レスキューもいる)ので安心、でもある。
昨年は無念のタイムアップで曳航されて帰航、今年は完走が秘めたる目標だったのだが...
このために腕時計まで新調したのだが、あえなくスタートで失敗、なぜか自分のところだけ風がないんだよねー...号砲後8分、最後尾でスタートラインを通過...それでもどん尻を何艇かで争いながらレースを追う。だが風がない...速いやつらはちゃんと走っているのに...岸に引き寄せられて何度か座礁しながらも何とか真崎を回るとやっとそこそこの風で走り始める。
最後尾を争いながらそれでもいい感じで走っていると、タックをした際にエクステンションが根元で折れてしまった。先は長い(ここまで1時間半、まだ1/4しか走っていない)のでリタイアを決めて帰り始める。とはいえそのまま帰り着くのもしゃくなので3マークを回ってフィニッシュラインを切って着岸。およそ2時間ちょっとのレースだった。岸に艇をあげて計測にリタイアを申告...
来年はまことに「完走」が目標。
2011年8月6日土曜日
ビーチ
朝の作業!を何とか終わらせて、急ぎ「ビーチテニス」例会へ。
久々なのに遅刻してバツが悪そうに顔を出したところ、なかなかの盛況ぶり...
詳細は
三保渚庭球隊のホームページ
で...
今日を「ウッドデッキ」新設工事作業開始日とする
「ビーチ」へ行く前にやっつけてしまおうと、9:30作業開始!
何の作業かというと、今年はなんとか「ウッドデッキ」を作ろうと、その前に(主に)ペンキ塗用の作業台を作ろう、というわけ。立ったままで楽にペンキを塗りたいものだ。
設計図は頭の中に、材料は在庫の古材を使って、いうことでこの暑いさなか汗をかきながらなんとか2時間ほどで仕上がる。終わりごろは暑さでくらくらしてきたがやっつけ仕事にしてはまあまあの出来かな。一応、上部の横に張った板は支柱を切り欠いてつけてみたんだが...
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
サイトへのリンク
2019年1月以降の記事
2007年8月以前の記事
Facebook
ラベル
オフコートの想い
(175)
本と音楽と映画と...
(169)
レッスンの徒然に
(115)
今日のゲーム
(95)
JackandBettyClubお知らせ
(51)
シーホッパーの日々
(25)
三保渚庭球隊
(14)
うまくなるための...ある論理的考察
(9)
ウッドデッキ工事
(9)
ブログ アーカイブ
►
2020
(1)
►
6月
(1)
►
2018
(7)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(3)
►
2月
(1)
►
2017
(28)
►
12月
(3)
►
10月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(5)
►
2016
(50)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2015
(28)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
4月
(6)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(26)
►
12月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(4)
►
2013
(33)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2012
(78)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(11)
►
8月
(16)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
▼
2011
(45)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
▼
8月
(11)
土間コン打ちの準備
今日のビーチ
キッズ日本平
作業4日目
「ハリー・ポッターと死の秘宝2」 を見る
3日目の作業
最初の束石
「うるさい日本の私」
本年初出艇と初レース
ビーチ
今日を「ウッドデッキ」新設工事作業開始日とする
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(7)
►
2010
(70)
►
12月
(7)
►
11月
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(13)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(1)
►
4月
(8)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2009
(61)
►
11月
(3)
►
10月
(10)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
5月
(9)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2008
(119)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(4)
►
8月
(18)
►
7月
(9)
►
6月
(15)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(17)
►
1月
(13)
►
2007
(31)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
7月
(2)
►
5月
(4)
自己紹介
KUBOTAtennis
詳細プロフィールを表示
コートのざれごと
このブログは以前から書きためていた同名のブログ(ココログブログ)から移動させたものです。2007年9月以前の記事は上のリンクからご覧ください。