2017年12月23日土曜日

「海賊」を読む

まあロビンフッドのような存在もあるが、一般的に山賊とは異なる"ロマンティシズム"あふれるような海賊のイメージ。
これもたまたま図書館の平積みで見かけたので借りてきた。

2017年12月17日日曜日

15歳の戦争 西村京太郎

もうちょっと内容が深かったら、と思うところもあったが。

2017年12月16日土曜日

静岡交響楽団 第九コンサート

今日はここです。
清水マリナートでの年末恒例コンサート。

2017年10月27日金曜日

「サピエンス全史」を読む


上下2巻
副題に"文明の構造と人類の幸福"とあるように、政治体制とか単なる文明の概観ではなく、それこそ人類という観点から歴史を考察した内容。
いやあ、楽しみました。会った人々(もちろん知人友人に限るが...^.^)には自分の浅はかさを顧みず勧めちゃっています。
なんでもっと早く教えてくれなかったの、って感じですね。

2017年10月3日火曜日

ALIEN Covenant

何作目だろうか。
怖いのは嫌いなんだが...

2017年8月31日木曜日

あの暑さも潮のように引いてしまいました...
やれやれ、今年も生き延びました ^.^

長い休みは時々古い ^.^ 生徒が遊びにやってきます。
卒業生の皆さん、いつでも寄ってください。歓迎しています。
現生徒に、そして実のところ自分にも大いに刺激になります。元気なところを見せてもらえるだけで嬉しいわけですし...

ちょっと時期が外れた記事になってしまいました。久々のテニスネタなんですが、ちょっと的がずれたテニスネタですネ。

写真はその一人のおみやげでした。袋は保存指定しました。貴重です ^.^

2017年8月28日月曜日

「天穹のテロリズム」

タイトルにつられて (-_-;)
発想はいいしいいところをついてると思うし筋はまあまあ、と思うんだが、なにしろラストが曖昧というか何を言いたかったんだかすっきりしない幕切れのようでした。

宇宙開発について新しい知見や知らないこともふんだんにもりこんであって、それは良かったんだが...

2017年8月27日日曜日

いつものサンチャゴ亭

いつものサンチャゴ丸
4時からやってます...が、この時刻になると爽やかな風でいい雰囲気になってきました。

今日はディンギー(SeaHopper)を出す予定だったんだが、朝起きると風が強い...一気に気が萎えて自粛することにした...で、いつものメンバーでこうした寄り合いになったというわけ。
若ければ ^.^ 頑張って艇を出すのだが体力を考慮して自粛した、というわけだがまあそれはそれでいいではないか ^.^

写真の右端はこのところずっと停泊している"ちきゅう"。長期航海の準備かな ?

2017年8月13日日曜日

Walking Triceratops

「一緒に組もう」と思っていたんだが、6歳ではまだ無理のようだった ^.^
まだドライバーを持てない...回せない...ということで組み立てはほぼ自分が担当。彼は部品供給係り...

とりあえず単3で動かしてみるがまあまあかな。少し右へ行ってしまうが"関節"の締め方が不均衡なんだろう。
その後MabeeeをいれてiPadで操作してみる。画面でははっきりしないが、iPadを傾けたり、画面のレバーを動かしてみたり...で動きを制御できている。
こうした動きは子供はやはりうれしいらしい。

このあとは配線をいじって後退もできるようにしたい(機構上後退が可能なのかどうかわからないんだが)し、またそのあとは距離センサーをつけて自動で前進後退を繰り返すようにしたいのだが...これはまあ自分のことなのでいつの事になるやら...

2017年8月12日土曜日

知の欺瞞

先の「進化とは何か」からの関連で借りてきたんだが。
しかし...数ページで諦めた。
読む側から言わせてもらえれば文章が悪い、原文が悪いのか翻訳が悪いのか...まあ理解できないというのもあるんだろうが ^.^





















だいぶ古い本だが、これはおもしろい...
二人の息が合ってなんと言うかいい世界観を出している。


2017年8月11日金曜日

夏の買い物

8月は子供やら孫やら、我が家は男どもの誕生日が集中している ^.^
まとめて買い物をしてしまった...

こうした仕事についている子供に...
普段ならこんな価格の本はそもそも買おうとは思わないんだが ^.^

近くの孫に...
まだ6歳なので組み立ては少し無理かな?
喜んでくれるといいのだが

女の子の孫に
来年は高校生だというのでこんなのもいいかな、と...興味があれば、の話だが。
6年生の孫に
組み立ててMabeeeで遊んでくれるかな...
同上
一緒に読んでくれれば...

まあやはり「進化とは何か」から触発されたんだろう、 それと帯の養老孟司の名前か^.^
文章が読みやすかったので即買い。
2つのおもちゃの電源の一つとして用意したんだが、とにかく値が張った ^.^
大事に使ってくれるといいが...

2017年7月22日土曜日

SeaHopper をだす

写真はない (-_-;)
数年ぶりに出艇
少し風が出ていたがまあまあのコンディション
今日は娘夫婦、その子3人、それと自分
かわりばんこ(まあ艇長の自分は乗りっぱなし...)に乗る
今年こそは審判に乗りたいものだ

2017年7月9日日曜日

「進化とは何か」

大部の本です...ページ数も、字の小ささも...読むには苦労しそう (-_-;)
進化論の本かと思ったが必ずしもそうではなく思想論とか社会論といっていいかも。


今日はその他にもたくさん借りてきました...
たくさん借りてきました。
・ 予測の話
・ 師の知恵袋
・ ホタルを飛ばそう
・ ウェブデザインのつくり方
・ I/O 2017/6月号
・ KAZI 2017/4月号

2017年6月11日日曜日

ジュニアチャレンジマッチ参戦

大量7人の選手が参加しました。
十年ぶりくらいかな、いやこれほど一度にたくさんの選手が参加するのは教室始まって以来初めてかも...(^^)

成績はどうでも、とにかく一所懸命にコートを駆けずり回るテニスのゲーム、というものを経験してもらうことが一番の目的です。
これが一つの励みになってくれればいいのだが...

2017年6月8日木曜日

America's Cup 2017

注意していたはずなのに、アメリカズカップ...始まっていました。
今はすでに準決勝4戦目...(^^)
https://www.americascup.com/
メディアの注目度が高くないのかテレビでもあまり報道されていないようで、失念していました。
ラグビーとはまた違った意味(ルール)で日本人選手はチームに少ないのですがやはり頑張って欲しい。

2017年6月4日日曜日

翼竜の謎

内容は帯の通り...
好きな割に例えば地質年代がちゃんと把握できていなかったりでなかなか難しい本だが、内容は面白い。
恐竜の本でも翼竜は魚竜はどうしても「ついで」の感のある扱いが多い(まあ"恐竜ではない"ので...)が、その日陰者に焦点を当てているのでつい借りてしまった。

2017年5月2日火曜日

「ライディング・ロケット」

上・下巻600ページ
興味深く面白い内容でたのしく読めた。
何より初期(に近い)の宇宙飛行士の生態が笑い・涙・感動とともに活写されている。
NASAの上層部の問題や上司との葛藤、何よりも「宇宙へ行きたい」という渇望のはざまで揺れる心を活写している。
おすすめです。

2017年4月21日金曜日

「恐竜のタマゴ」を研究する

孫が読んでいたのが面白そうだったので改めて借りてきました。
児童書の部屋。
ただし内容はかなり濃い...

2017年4月3日月曜日

こんなのも

こんなのも見つけました。
大判で厚いもの(およそ290ページ)です。1999年8月発行。
興味のある方はぜひ図書館に ^.^
通称真崎灯台(清水灯台)、日本初のコンクリート造りとして有名、だと思う ^.^
よく登ったものだったが...

この鉄橋は知っている、気がする。
8歳位まではあったので、電車に乗って渡った記憶はあるんだが、はたして...

2017年4月2日日曜日

シーズン始まる

テニスシーズン、特に清水のテニスファンに春を告げる「クラブ対抗戦」が始まりました。
我チームは日本平でセイコウさんと対戦しました。
結果は意気込みとは裏腹に1-6の敗戦でした (-_-;)
自分の試合は 06/26 ...
が、まあいずれにしても"春"という気分を満喫しました。古い^.^友人・知人たちと会えるいい機会です。

2017年3月30日木曜日

「横浜駅SF」

その名も"SF"というSF!
かなり最近の刊行だが面白く読めました。同じ著者の新しい本ももう出ているはずなのでこれも読まなければ...図書館にはいったら (-_-;) ...

2017年3月29日水曜日

今日の本


たまたま"今日帰ってきた本"棚においてあったので借りてきました。

たまにこうした本棚(地質学)もあたります...^.^

2017年2月26日日曜日

ロケット本 2

 「青い海の宇宙港」につづいて宇宙物、続けて取り寄せしました。もちろん図書館。
子供たちにすてられないうちにネタをいろいろ仕入れておかないと...

こちらは個体ロケットエンジンの入門書。
ここまで来ると簡単には行かないかも...

いやあここホリエモンが出てくるとは。
こうした取り組みが大事なんだな。どんな組織や活動でも...

2017年1月18日水曜日

「青い海の宇宙港」

春秋編と秋冬編。
2編合わせるとかなりの長編となる。
「夏のロケット」は大人の青春譚。
この「青い海の宇宙港」は小学生の青春譚。
今試せることといえば自分には"水ロケット"くらいだが、そういえば一時話題になったモデルロケットはその後どうなっているんだか...

2017年1月15日日曜日

静響in(on/at?)富士市ロゼシアター

招待券をいただいたので富士までやってきました。
プログラムは盛りだくさんで
シュトラウス2「こうもり序曲」
サン=サーンス「序奏とロンド...」
マスネ「タイスの瞑想曲」
サラサーテ「チゴイネルワイゼン」

ここで新春にふさわしく抽選会があって(自分たちは何も当たらなかったが...いつもと同じ)、目玉は抽選に当たった人がオーケストラを指揮(曲目はわからなかった)するというものだった。
当たったのは女子中学生で物怖じしないし(指揮は初めてと言っていながら)指揮ぶりも立派だったが、それはそれとしてその子が習っているのはビオラだと言っていた...渋い...14歳でビオラを選ぶ心境とは?
もちろん音楽に関して全く門外漢の自分なので演奏家が楽器を選ぶきっかけなんてわかるわけもないが...
この後メインの
ドボルザーク「交響曲9番」
でアンコールが3曲の豪華版(^^)
ドナウ川のさざなみ
迂闊にも忘れた...
ラディッキー行進曲

2017年1月11日水曜日

サバイバルレースの文化

この正月は、と言ってもすでに中旬だが、「グレートレース」を始めサバイバルレースを幾つか集中して楽しんだ。2日連続のアルプスと砂漠のレース(全く別の組織の運営だが)...こうしたランニングのレースを"FOOTRACE"というらしい...「ジャパントランスアルプスレース」の特集2編、「エックスアルプス」そして昨日の「デナリ大滑降」、ちょっと毛色が違うが"ブレイクダンスの番組"
番組の構成にはちょっと注文があって...自分としては大事なこんなところを知りたいんだが...
1. 参加者は一体どんな人々なのか(まあ職業とか年齢とか...)
2. 参加料は?
3. 主催者の組織形態
4. 運営の実態(スポンサーとか運営費用とかボランティアの実態とか)
...云々

どうしても運営主体は欧米の組織が主なようだ。こうした過酷な、日本なら安全面で問題になりそう(これは偏見かもしれない...)イベントを次から次へと発想し実現していくのは、それこそ文化の底力、ということかもしれない。
しかもオリンピック種目でないところが素晴らしい。要するに「補助金」漬けになっていないわけで...自由な発想が活かされる主体が維持しやすいんだろう。

いやあ、でもいろんなところで日本人が活躍していますネ。オリンピックの成績がどうのとか、種目がどうのとか、全く関係ないところで、自分の意志と費用でチャレンジしている方々に畏敬の念を覚えます。
こうなるとオリンピック選手の「国を代表して...云々」というような言葉がかえって空虚に聞こえます。純粋に自費で自分自身の満足のためだけに過酷な体験に身を投じるわけで、これこそスポーツの原点といえる。

と思ったところで、最近とんと聞かないあのレース、そういえば正月がスタートではなかったかな?、と検索してみたら、やっていました。
パリ・ダカールラリ...近年は南米で行われているので単に「ダカールラリー」というらしい(これも変だが...)。日本からもたくさん参戦しています。
ダカールラリー

もう一つ、過酷なレースと言えばこれを忘れてはいけない。残念ながら白石はマスト折損のため12月4日にリタイアしたが、現在はケープタウンへ向けて無事航海中の由。
バンデグローブ単独無寄港世界一周レース
白石康次郎公式サイト

2017年1月5日木曜日

久々のタイトルです

いやあ、一度も負けない、のはやはり気持ちのいいものです。
久しぶりのタイトルですhi
シングルスの惨敗ぶりはすっかり忘れました...そのほうが健康にもいいし (^^)

2017年1月4日水曜日

STAR WARS ローグ・ワン

上映もそろそろ終わりそうな気配がしたので、急遽見に行ってきた。
どうも(シリーズとして)映画を見ているだけでは話の筋が見えないのは自分だけ?

もともと初めから順番に作っていったわけではないのに加えて、新シリーズはまた話が前後するというかサイドストーリーというか...前回(10作目かな)はルークもレイアも年をくっていたと思うんだが、今回のレイアはやたら若かったりして...^.^

まあ一作ごとの作品としてみるかぎりはそれなりに面白いのは請け合いなんだが。