2008年2月28日木曜日

Nishikori で思う

錦織、の読み方(読み方はいくつかあるらしい)は知らなかったとしても、”Nishikori”は知ることになったはずだ。

快挙!
しばらくはテニス界だけではなく日本中がこの話題で盛り上がることは間違いない。これで少しはテニスがマイナーの領域から這い出るようになってほしいものだと、業界の末端に身を置く一人として願わずにはいられない。ここずっと低迷していた日本男子テニスに希望が持てる選手が出現したわけだ。
コメントもいい。
「今年末までに100位以内を考えていたけれどこれで50位以内が目標になった」
「ロディックは大して強くなかった・・・」

彼はジュニア(18歳以下のカテゴリー)で名を知られていたとはいえ、昨年1月はATP603位に過ぎなかった。ATPに登場後すぐにランキングをあげてきたわけだ。この経緯はマッケンローやフェデラーなど英雄たちがひとつのチャンスのあと瞬く間にトップに上り詰めた過去を思い出させる。
しかしもう少し視野を広げるとそう喜ぶべきでものではないという思いは変わらない。彼に続く選手はどこにいるのか。現状では後に続く多くの選手は200位台にとどまっている、しかもかなり年長でもある。彼らはここ何年もそこから這い上がれないでいる。S田はどうしているのか・・・女子もそう。N村が全豪でエナンと(昨年よりは)いい試合をしたといっているが、彼女(1歳年下なだけ)がジュニアで戦っていた年齢にはエナンはすでに世界のトップに君臨していたわけで、意地悪く言えば「そんなこと言ってる場合ではないだろう」と思う。

ワタシが問題とするのは、錦織は確かに日本人!だが彼をここまで育てたのは日本(日本人、日本テニス界)ではない、ということだ(お金は日本から出ているが・・・)。このことを真剣に考えている人間がどれほどいるだろうか。それともそれはたいした問題ではない・・・とでも。

選手が自分の最適の環境をどこに求めるかは彼自身の問題である。ワタシはそれを問題にしているわけではない。しかし自分の住居の近く(つまり日本)がその選択肢のひとつになっていなければ、限られた選手しかその最適環境を選べない。いい選手は外国で・・・は雰囲気はいいように聞こえるかもしれない?が、それでは日本選手(いやあえて日本テニス界、といおう)全体のレベルを上げていくことは決してできない。
大事なのは一人のチャンピオンを育てることではない。10位以内に1人、50位以内に3人、100位以内に10人(うーん、高望みかな!)などと有力選手がそこそこにいてこそ希望を持続できるというものだろう。

立場も省みず大変えらそうに言うのだが、求められているのは選手の育成ではない。コーチの育成こそ急務だ、というのはワタシの持論である。
テニスに限らず選手が外国にいくのはソフトが充実しているからである。コーチ(人材)、コーチ技術、育成システム、トーナメントシステム、そうした総合力が魅力だから日本を捨てる!わけだ。決してコートがたくさんあるから、ではない。

外国には選手ではなく、あるいは選手と一緒に、しかるべきコーチを派遣すべきだ。
または外国で実績のある日本人コーチをしかるべきポストに迎えたらいかがだろうか。
逆に、しかるべき外国人コーチをしかるべきポストに迎えるとか・・・

いうまでもなくコーチの仕事は打球技術を教えること(だけ)ではない。技術の使い方、戦略の立て方、将来展望の見通し方、さらにはコミュニケーションのとり方、などなど・・・選手の全体像を引き受けるのがコーチと言うものだと思う・・・うーん大げさに出すぎた感じが。
彼らにはこうしたことやテニスマーケットの展望などを大いに学んで、日本テニスにフィードバックしてほしいものだ。

たぶん現実にはやっているんだろうけど、この「しかるべき」というところでどうも私には物足りなく感じるのだがどうだろうか。

サッカーはそこそこうまくやっていると思う。Jリーグができて(選手だけでなく)コーチやトレーナーさらにマネージメントやチーム運営スタッフなどのマーケットが広がり優秀な人材が育つ環境が整いつつある。こうなればジャーナリズムやさらには各人材の教育環境の拡大と好循環になっていくわけだ。
彼らに学ぶことは多々あると思う。

いい環境が整えばアメリカを始めとするテニス先進国のように、チャンピオンは自然と生まれてくるはずだ。というよりそうした環境つくりこそが最優先のはずだと思う。どうも今の日本テニス界にそうした戦略的な展望があるようには思えない。少なくとも従前の「有力(名)選手尊重」の悪弊から逃れない限り日本テニスの将来は見えてこないような気がする。

Nishikoriをたまたま出現した選手で終わらせてはならない。(それこそかつてのM岡のように)。
次に続く選手いかんによって日本テニス界の力量が問われている。

2008年2月22日金曜日

NWTCシングルス

あと2試合。今日は1試合消化。
何ですぐ2-5なんてなっちゃうんだろう。
本日の総括
【シングルス】
vs田方 76(3) (サービスキープ 3/6)
--------------------------------------------------------
本年の総合結果
シングルス  7勝3敗 (サービス 31/47)
ダブルス   4勝1敗 (サービス  6/11)

2008年2月21日木曜日

J-stepで

新潟対山形










J-stepで合宿中のアルビレックス新潟がモンテディオ山形と練習試合をやるというので、足を運んできました。先週、ちょっとした用事でこちらに来たときは2Fで昼飯を食べたのだが(ただしさびしく一人で)、今日は30分ほど見てレッスンのため引き返しました。
夜、アルビレックスのホームページで見たところ、0-1で負けてました・・・

2-3日前の「試合論を読む」の関連で、このアルビレックスには少々興味もあったので、まあ見に来たところです。もっとも知り合いもいないし誰に会った、と言うことも無いんだけど。よくやっていますね!サッカーだけでなくバスケットチームも持っているし(bjリーグ設立の推進者でもある)、女子サッカーからランニングクラブ、スキーチーム・・・たしか香港だかシンガポールにもサッカーチームがあるはず、それに比べて・・・

2008年2月20日水曜日

NWTCシングルス

2試合。またまた・・・様子見の癖が出たようでどうも仕掛けが遅い。相手に早く仕掛けられて守勢に回る展開が多すぎる。この2試合も、後半せっぱつまって"前陣速攻"を繰り出した結果、何とか逆転できたからよかったものの・・・

本日の総括
【シングルス】
vs鈴木 64 (サービスキープ 3/5)
vs
横沢 75 (サービスキープ 4/6)

------------------------------------------------------
本年の総合結果
シングルス  6勝3敗 (サービス 28/41)
ダブルス   4勝1敗 (サービス  6/11)

ことほど左様に・・・

最近ビデオ集の編集やらアップのついで!に「YouTube」の他のビデオもよく見ているのだが、ある日「サービスのスピードアップ(タイトルは英語なのでまあそういう意味)」というビデオを見ていたらそのコメントに、
「あなたは背中でラケットを下げるな!と言っているが、他の(あなたのではない)ビデオでは"背中を掻くように"と言っている」
とあった。
ことほど左様にコーチの言うことはさまざまである・・・要は自分なりに「よりどちらが合理性があるか」で判断していくしかない?まああんまりウソばかり言うようなコーチでもなあああ。
ところでこの場合の正解は・・・
ワタシが思うに、ラケットは背中に担がない(しかも下げない)、のが(より)正しいと思う。ワタシの持論は「ラケットは背中ではなくひじの後ろから出るはず」である。ひじは鋭角に曲がらない(曲げない)のが美しく正しいフォームで、そうであれば本来ラケットは背中近くには回っていかないはずなのだが・・・

2008年2月19日火曜日

Nishikori

快挙!しばらくは日本中がこの話題で盛り上がることは間違いない。これでもう少しテニスがマイナーの領域から這い出るようになってほしいと、業界の末端に身を置く人間としてそう思う。ここずっと低迷していた日本男子テニスに希望が持てる選手が出現したわけだ。
ただもう少し視野を広げるとそう喜ぶべきでもないのは変わらない。これで131位といってもその後に続く選手は240位台に過ぎない。彼らはここ何年もそこから這い上がれないでいる。S田はどうなっているんだ・・・女子もそう。中村が全豪でエナンといい試合をしたといっても、今の中村の年(1歳年下なだけ)にはエナンはすでに世界のトップに君臨したわけで、意地悪く言えば「そんなこと言ってる場合ではないだろう」と思うのだが。
問題は、錦織は確かに日本人!だが、彼をここまで育てたのは日本(日本人、日本テニス界)ではない、ということだ(お金は日本から出ているが・・・)。このことを真剣に考えている人間がどれほどいるだろうか。それともそれはたいした問題ではないと・・・
でも日本のスポーツ界がパッとしないのはここにこそ問題がある、と僕は常に思っているのだが。まあ、自分もその「教える立場」にある人間で、他人をとやかくはいえないが、"しかし"日本のコーチ、コーチ界(こんなものがあるとすれば、だが)、テニス界は何をやっているんだ、と本当に言いたい!
もっとも問題は単にテニス界やスポーツ界だけではなく、というより日本自体が問題だから、末端のスポーツ界にもこんな問題が出てくるんだろうな、とは思う。
ハンドボールなども結局こうしたことの積み重ねから来ているんだろう、と思う。
じゃ、どうするんだ、と言うことだが・・・自分に言えることではないなあ、考えることはできても・・・

で、これは蛇足だが
彼を見出したのはあのS.M.と喧伝されているが、そもそもSMに会えるまでに育てたコーチがいるはずだろう。SMがたまたまどこかのクラブで見つけてきた選手ではあるまい。で才能を見出してかの国に預けた(本人の意思はこの際置くとして)・・・判断は正しかったわけだが(自分もそう思う)、しかし彼はそうした選手を育てる公的立場(ワタシのように個人の立場ではなく)にあるわけで、「じゃその立場とか組織はどうなっているんだ」という疑問は無いんだろうか。

2008年2月18日月曜日

「日本の10大新宗教」を読む

「信じる」とはどういうことなのか、はいつも考えている。そういう意味で「宗教研究」とか「宗教学」というものはよくわからない。何らかの信者でも、学問に身をおいたものでもない自分に何を言えるのか、という部分もあるが、しかし「宗教を論じる」ことに何の意味があるのか、よくわからない。誤解の無いように言い直すが、意味が無い、というのではなく、「何のために」論ずるのか、を知りたいわけだ。特に信者でもないものがその教団を論じたとして「何の意味があるか」ということなのだが。
この本はそうしたことに答えるものではない・・・新宗教の概念とかその具体的な教団の実態については少しはわかった(と言っていいのか?)とは思うが、自分には「信じる」ことの意味がわかったとはとても言えない。
もっともこの著者の文体はなかなか歯切れがよくて気持ちがよい。こうした文章を常に書きたいものだが。

2008年2月17日日曜日

「試合論」を読む

試合論 鈴木常祐 新風舎
図書館のスポーツの棚をぶらぶらしていたらたまたま目に付いたので借りてきたが、なかなか気合の入った論文といえる。少々「文」が雑とはおもうが、論点は的を得ているように思う。こうした論議がもっともっと盛んにならないと日本のスポーツは活性化しないのではないか。
先日の、週間東洋経済のスポーツビジネス特集でも言及したが、「Number」などがもっと扱っていい課題と思うが。(うーん「Number」については過大評価しすぎかな!)

著者が指摘しているように確かに日本には「競技システム」や「競技マネージメント」の専門家はいない(たぶん、あるいは少ない、目に付かない)しその養成機関もないだろう。そもそもそういった思想性すらないのかも。こうした状況ではいくら「強化」の施設や選手へのマネージメント(近年やっとその芽が出てきたが)が進展しても、協議の発展・強化には結びつかないと思う。現実に卑近な地域や種目(わかってしまうが)でも身にしみて感じていることだし・・・こうした論が今までなかったことや世に出てこなかったこと自体が問題なんだろうが、競技団体のお偉いさんはほとんどそうした問題意識さえないんだろうなあ。

日経サイエンス 2008/1月号
特集が「宇宙時代、次の50年」だったので。もっともその50年後には自分はいないと思うが・・・でも好きだからこういったテーマにはすぐに手が出る。

2008年2月16日土曜日

ビデオドリル集

いくつかのドリルをアップしました。
今回は子供だけでなく、美女コーチと少々くたびれた選手にも参加してもらいました。もちろんワタシも出ています・・・

http://jp.youtube.com/kubotatennis

2008年2月15日金曜日

NWTCシングルス

本日は1試合。少々様子見の悪い癖が出たかな。いくつかのポイントを取っていればまた違ったかも・・・

本日の総括
【シングルス】
vs原 64 (サービスキープ 3/5)
------------------------------------------------------
本年の総合結果
シングルス  4勝3敗 (サービス 21/30)
ダブルス   4勝1敗 (サービス  6/11)

2008年2月13日水曜日

NWTCシングルス

うー、寒い、気温は低いがまあまあ風がなく日が出ているので動けば何とか暖かくなる。もっとも左手は時によってかじかんだ感じがするが・・・
早め早めにプレッシャーをかけているのが好調の原因か。2つとられたのは様子見、というかストロークの調子を見ようとしたため相手に早く攻められたため。

本日の総括
【シングルス】
vs海野 62 (サービスキープ 4/4)
------------------------------------------------------
本年の総合結果
シングルス  4勝2敗 (サービス 18/25)
ダブルス   4勝1敗 (サービス  6/11)

2008年2月9日土曜日

ドリルビデオ集新作登場

昨日と同じ!気温が上がらない。午後から雨、日本全国雪の予報だがここはいつも雨・・・取りたまっていたビデオを編集してYouTubeにアップする。5本を編集してアップするまでにおよそ6時間・・・うーん、かけ過ぎなのか、それとも簡単!なのか?

お時間があればこちらをご覧いただいて感想なり批判なりお寄せください。
クボタテニスドリルビデオ集

2008年2月8日金曜日

Wilson試打会

ちょっとゆったりしてきた試打会会場4:30起床。バス停は家から2分ほどなのでこんなに早く起きなくてもいいのだがやはり「早朝食」の用意とか身支度とか・・・5:40発のバスに乗る。首都高で少々遅れて8:50ごろ終着東京駅日本橋口着。途中で朝食をとって9:50に会場の品川プリンス高輪テニスコート着!

2面のコートに、アドバイザリースタッフ・販売店関係者・一般顧客、といっぱい!大盛況!!
盛況なのは歓迎だがこれでは試打といっても・・・1面に6人入って2-3球ずつラケットを取り替えながら打つ。もちろんなかには5-6球も打つヤツ!もいるがワタシはこんなときは強引にはなれない・・・

ラケット試打の一番の特徴!は「なんでもとても素敵」に感じることだ・・・しばらくたって興奮が収まればいつものになるのだが、打った当初は「何でも入る、感触最高」といった感じなのだ。で、ラケットを替えると今度は新しいラケットの感覚がすばらしく思えて前の感触が薄れてしまう・・・

いつも「ノートに書こう」とは思うのだが、今日みたいに人が多いとラケットの取り合いとノートの置き場所なんかに気をとられるのでなかなかそれもできない。
とはいえせっかくの機会なのでできるだけ精緻にテストしようとは思うが・・・むずかしいものだ。そもそもストリングの張りが違えばまったく異なる印象になることもあるし、パワー(反発力)がある、ないと言ってもその差は数パーセント(もあるだろうか)、それもクラブやバットとは違い一定範囲に入れなければならないテニスラケットではその差にどれほどの意味があるのか、ということもある。
ボレーに適す、ストロークにいい、とよく言うけどワタシにはその差がいまだにわからない。単にバランスの問題ではないかと思っているのだが。

まあ、そういってしまえば身もふたもないし、でやはりラケットの差というのは現実にあるわけで、そのあたりのことはできるだけ調べてきてはいる。というわけでそのインプレッションをお話しする機会もあるかもしれません。とりあえず今日は一日楽しかった、ということにしたい。

気に入ったラケットは・・・
まずオールラウンドのところは「K Tour」、「K Pro Open とそのシリーズ Tour ないし Team」
腕力に自身があれば「K Six.one 90 および 95/105」がいいだろうし、
ストローク中心なら「K Blade シリーズ」が選択肢に入ってくるだろう。

とはいえ感じ方は人それぞれで選手も「え!この人がこのラケット!」ということもある。いずれにしてもじっくりと試した上で購入!したいものだが、現実はなかなか難しい・・・

亀岡八幡宮これは試打会を辞した後、市谷に寄ったところ「亀岡八幡宮」が駅前にあった(知らなかった)ので寄って写真を撮った由。

2008年2月6日水曜日

NWTCシングルス

雨模様で5人出席!私を除く4人でとりあえずダブルスに入ってもらい、その後河村さんとシングルス本番。サービスが相変わらず調子いい、スライスサーブがうまく打てているのがプレッシャーをかけていられる原因か。

本日の総括
【シングルス】
vs河村 64 (サービスキープ 4/5)

----------------------------------------
本年の総合結果
シングルス  3勝2敗 (サービス 14/21)
ダブルス   4勝1敗 (サービス  6/11)

2008年2月4日月曜日

Wilson Web Academy

正午から予告されていたURLにアクセス
新商品の紹介などだが、回線が悪いのかPCの処理が遅いのか、ビデオがうまく再生されない。当初は通常のブラウザー(FireFox)で見ていたのだがぜんぜんだめなのでエンジンをIEに変えて見る。でも時々、というか頻繁に(ファイルの切り替え時に)ビデオの再生が止まってしまう。ま、それでも大方は理解できたのでよし、として8日のコーチミーティングに期待しよう。

2008年2月3日日曜日

今日の図書館

小田 実 「随論・日本人の精神」 読了!
長かった・・・何回借りなおしたか!まあでも全部読めてよかった。

今日返した本
NEWTON ?月号  次元の話・・・
田中 芳樹  ブルースカイ・ドリーム 読み始めてわかった、前に借りて読んでる・・・
他何冊か

2008年2月1日金曜日

NWTCシングルス

みんなダブルスに2面入って、ちょうど寺尾さんと私が空いてしかもコート1面も・・・ということで寺尾さんとシングルス。
もう様子見はやめて最初からアタックしよう、という気持ちで積極的に前へ!ショットもよく作戦も当たって久々の快勝。
その後ダブルス2セット。

本日の総括

【シングルス】
vs寺尾 60 (サービスキープ 3/3)

【ダブルス】
withvs ? 64 (サービスキープ 1/2)
withvs ? 60 (サービスキープ 2/2)

----------------------------------------
本年の総合結果
シングルス  2勝2敗 (サービス 10/16)
ダブルス   4勝1敗 (サービス  6/11)