
県予選を勝った時点ではまだまだ先...と思っていたが、実際その時が来てみるとあっという間だった...
朝5時起床、6時に自宅前でバスに乗って静岡駅に向かう。電車内では同じ目的の友人らと談笑...アソシアで「結団式」をとりおこなって8:12の「ひかり」(たぶん)に。これから長~い旅...写真は新千代駅でリレーつばめから乗り継ぐ「つばめ」の前で。
【25日(土)】
昨夜の宿舎、桜島の「ふるさと観光ホテル」を朝早く7:20にでて鴨池の開会式会場に...今日の長くスケジュールに追われる日が始まる...写真は開会式前に野球場で行われた「サクラ自慢キッズ」との交流会で、折りよく噴煙を上げる桜島を背景に撮ってみた...カメラマンの本人は当然写っていない!【26日(日)】予選ラウンドロビン
今日から試合...とりあえず選手全員で静岡市代表のお世話役ボランティアの斉藤さん(なんと高校1年生!)とその同じく本部ボランティアの友人を入れて1枚!【27日(月)】決勝トーナメント
昨日を1勝2敗、3位通過なので3位トーナメントに回る。予定外!に早く敗退してしまった!ので、まあすでに朝、チェックアウトはして来たのだがとりあえずホテルに帰って汗を流して、自分は帰宅の途に...チームの他はみんな屋久島やら広島やらゆっくりしながら帰るんだが...日も暮れた鹿児島空港でこれから乗る「737-500」をパチリ!
結局翌28日の午前2時に自宅帰着!
今遠征の総括
この大会は全て変則的な「3オール7ポイントタイブレークのノーアドバンテージ4ゲーム先取」方式で行われたが、まあ5試合を無敗で勝ち抜けたので、「戦績」に挙げておくことにしよう。
【ダブルス】
予選R with海野vs松村/多田(千葉県) 43(6) (サービスキープ 1/1)
予選R with海野vs鍵屋/玉田(京都市) 43(6) (サービスキープ 0/1)
予選R with海野vs草木原/木野(愛媛県) 40 (サービスキープ 1/1)
決勝T2回戦 with海野vs下酔尾/丸野(鹿児島県C) 40(サービスキープ 1/1)
決勝T準々決勝 with海野vs本間/鈴木(川崎市) 42(サービスキープ 1/1)
--------------------------------------------------------
本年の総合結果
シングルス 16勝6敗 (サービス 75/106 71%)
ダブルス 16勝11敗 (サービス 46/73 63%)
ミックスD 8勝1敗 (サービス 7/9 62%)
「ホミニッド」の続編...ブックオフで検索をかけたら中古が出ていたので即購入、500円。
久々に晴れわたった朝なので、ちょっとゆったりしようと1枚取り出して聴いてみた...カールベーム指揮、モーツアルトの40番と41番、こうしたときはカップの中はコーヒーでなく紅茶かな!という感じで先日奮発した「静岡紅茶(べにふうき)」を取り出して本格的に煎れてみた。
初シーズンということで思い切ってブースターに入会したので、そのチケットを使って開幕戦を遠路浜松アリーナまで見に行く。うーん、国鉄が往復3時間近く2,900円...これはちょっと痛い...弟と2人で行ったので、これでは車のほうが早い安い!
バスケットも見に駅に向かう途中「日本丸」が寄港しているのを思い出して港にちょっと寄ってみた。今日はセールドリルの日なので早や係員が出ていろいろ準備をしている。今日は背景に富士山が見えないのが残念だが、1枚写真を撮って心を残しながら港を後にした(9:00am)。
仕事帰りにブックオフに寄ってみたらこれがあったので買って帰る。評判(以前に「SFマガジン」で紹介していて読んでみようかな、っと思っていた)どおり飽きずに一気に読んでしまった。続編(ヒューマン)は手配済み、続々編(ハイブリッド)はまだブックオフ(オンライン)に入っていないみたい...
読みかけていた「フーコーの振り子」を読了。世に受け入れられるのを望みながら、自分の研究と成果・技術に自信を持ちつつ、生きた一技術者の生涯に大きな感銘を受けた。フーコーの振り子については若干の知識はあったが、フーコーその人となり、そしてその振り子の原理について改めて知識をこの本ではじめて得た、といえる。
で、少し前に読んだ「ケプラー疑惑」とあわせて、このところ4冊を相次いで読破!しかも厚く字が小さく内容が入り組んだ本ばかり...その間仕事はどうだった、といわれれば???なのだが...これでヨーロッパのフランス革命(あるいは産業革命)をはさんだ前後250年、ケプラーはちょっと時代があがるので3冊がおよそ100年、をじっくり研究したことになる。うーん、だからどうだ、ということでもないが、まあ改めて歴史の勉強をしてみた、ということかも...
前日、ジャパンオープンの引率旅行!から帰ったばかりだが、今日は草薙で市民ミックスの試合。パートナーはここしばらくお願いしている篠原氏...もうちょっとで「タイトル」というところだったが暗いナイターでボールが良く見えない(ということにしておく)し、相手の球が速すぎた...ああしたボールはずっと苦手としているところ。彼女はうまく対応していたが何しろ僕の出来が悪すぎた。ということでまあ2位ということはBクラスとして順当、ということでよしとする。
4:45に起きて準備、5:40のバスに乗る。生徒は6:00に清水駅前から乗車。ダブルブッキングで2人乗車拒否?される、というトラブルがあって15分ほど送れて発車!東京駅で乗り換えて10:00ちょうどに席に着く。
厚く活字が小さい...最近はちょっと気後れするような本!